Microsoftは管理者に対し、Exchange 2016およびExchange 2019が来月で延長サポート終了を迎えることを再度通知し、古いサーバーの廃止に関するガイダンスを提供しました。
同社の製品ライフサイクルウェブサイトによると、Exchange 2016は2020年10月にメインストリームサポート終了日を迎え、Exchange 2019のメインストリームサポートは2024年1月9日に終了しました。
Microsoftは1月にも、Exchange Server 2016および2019が10月にサポート終了を迎えることを顧客に通知しています。
10月14日以降、Microsoftは技術サポートの提供を停止し、新たに発見された問題によるサーバーの利便性や安定性への影響に対するバグ修正も行われなくなります。
また、同社はタイムゾーンの更新や、セキュリティ侵害のリスクとなる脆弱性へのセキュリティ修正の提供も終了します。
「2025年10月14日、つまり今から1か月後に、Exchange Server 2016およびExchange Server 2019のサポートが終了します。サポートとセキュリティを維持するため、今すぐアップグレードすることが重要です」と、Exchange Serverエンジニアリングチームは週末に警告しました。
「Exchange 2016およびExchange 2019をインストールしているお客様の環境は、2025年10月14日以降も動作を続けます。しかし、サポート終了後もこれらの製品を使い続けることは潜在的なセキュリティリスクを招くため、早急な対応を強く推奨します。」
Microsoftは管理者に対し、Exchange Online(単体サービスまたはOffice 365サブスクリプションとして利用可能)への移行、またはExchange Server Subscription Edition(SE)へのアップグレードを推奨しています。
管理者は、Exchange Server 2019からExchange Server SEへのインプレースアップグレードを実施でき、このプロセスは累積更新プログラム(CU)のインストールと同じ手順です。
Exchange 2016や2013が稼働しているサーバーをお持ちの場合は、それぞれExchange Server SEへのアップグレード、またはまずExchange 2019のインストールが推奨されています。
「Exchange 2016をお使いの場合は、レガシー(サイドバイサイド)アップグレードでExchange Server SEへ移行し、SEが利用可能になった際にはインプレースアップグレードを行うことを推奨します」とMicrosoftは付け加えています。
「組織内にExchange Server 2013以前が残っている場合は、まずそれを削除してからExchange Server 2019 CU15のインストールまたはExchange Server SEへのアップグレードを行う必要があります。」
同社のドキュメントサイトでは、グローバル管理者向けに詳細なMicrosoft 365移行ガイドを提供しており、最適なExchange Online移行パスの決定に役立ちます。