Microsoftは、Microsoft 365の有料ビジネスユーザー向けに、Word、Excel、PowerPoint、Outlook、OneNoteにCopilot Chatを展開しています。
Copilot Chat(正式名称はMicrosoft 365 Copilot Chat)は、同社のAI搭載・コンテンツ認識型チャットで、ユーザーがAIエージェントにアクセスできるようにします。ただし、組織のコンテンツにアクセスできるMicrosoft 365 Copilotとは異なり、Copilot Chatはウェブ上のデータのみで動作します。
MicrosoftはCopilot Chatが「追加費用なしで」Microsoft 365ユーザーに提供されるとしていますが、これはMicrosoft 365、Microsoft 365 Business、Microsoft Teams、Office 365のライセンスを持つEntraアカウントユーザーのみが対象です。
この新機能にOfficeアプリからアクセスできるライセンスの一覧は、このサポートドキュメントで確認できます。
「Copilot Chatは、ウェブを基盤とした安全なAIチャットであり、Microsoft 365アプリでも利用可能になりました。コンテンツ認識型で、作業中の内容をすばやく理解し、開いているファイルに合わせて回答を調整します。そして、Microsoft 365ユーザーには追加費用なしで提供されます」と、Microsoft 365 Copilotプロダクトマーケティングチームのゼネラルマネージャー、セス・パットン氏は述べています。
「必要なときにすぐ、ファイルのサイドペインでCopilot Chatを呼び出せるので、その場で作業をサポートします。これにより、コピー&ペーストやファイルのアップロード、アプリの切り替えが減ります。」

パットン氏によると、Microsoft 365のユーザーは、追加料金を支払いMicrosoft 365 Copilotライセンスを取得することで、現在開いているドキュメントだけでなく、すべてのデータにCopilot Chatがアクセスできるようにすることも可能です。
「Microsoft 365 Copilotライセンスを取得すると、Copilot Chatの最も強力なバージョンが利用可能になり、開いているファイルやメールだけでなく、個人や共有のドキュメント、メール、会議、チャットなど、すべての作業データを活用して推論できます」とパットン氏は付け加えました。
来月から11月中旬までの間、Microsoftは、自動的に、Microsoft 365 Copilotアプリを、EEA(欧州経済領域)外でMicrosoft 365デスクトップクライアントアプリケーションがインストールされているWindowsデバイスにインストールし始める予定です。
ただし、Microsoft 365アプリの展開を管理するIT管理者は、Apps Admin Centerでオプトアウトすることも可能です。
8月には、Copilotの利用範囲をさらに広げる取り組みの一環として、Microsoftは発表し、2025年9月下旬からEdgeのサイドバーにMicrosoft 365 Copilotエージェントを追加し、ユーザーがCopilot利用中にもアクセスできるようにする予定です。