出典:Laurent Davoust(Alamy Stock Photoより)
Twine Securityは、今年のBlack Hat USA Startup Spotlight Competitionのファイナリスト4社のうちの1社です。共同創業者のBenny Porat(CEO)、Nadav Erez(テクノロジー担当)、Omri Green(Go-To-Market担当)、Justin Woody(マーケティング担当)は、いずれも元Clarotyの幹部です。
Twine Security 概要
ウェブサイト: https://www.twinesecurity.com/
設立: 2024年
資金調達ステージ: シード
これまでの総調達額: 1,700万ドル
従業員数: 35人
Twine Securityが捉える課題
Twine SecurityのCEOであるBenny Poratによれば、CISOやサイバーセキュリティチームは皆、同じ問題に苦しんでいます。それは、「やるべきことが多すぎる」ということです。Clarotyの共同創業者として、Poratは顧客がサイバーセキュリティプログラムを実行する際の課題を直接目の当たりにしてきました。
「多くの顧客は多くのツールを使い、特定のワークフローを定義していましたが、最終的には計画を完全に実行するためのリソースや時間がほとんど足りていませんでした」とPoratは語ります。
数字が物語っています。ISC2の「2024年労働力調査」によると、67%の組織のサイバーセキュリティチームが人員不足です。それにもかかわらず、多くの組織では予算削減が行われており、社内のスキルが十分でないため、サイバーセキュリティの目標を完全に達成できていません。
「何をすべきか分かっているチームがいても、リスク管理に積極的に取り組むのではなく、火消しに追われているのです」とPoratは言います。「そこにTwineが登場します。私たちはサイバーセキュリティチームと共に働き、AからZまでのタスクを実行し、スキルやリソースのギャップを埋める『AIデジタル従業員』を構築しています。」
Twine Securityからの解決策
同社が人手不足で過重労働のセキュリティチームに対して提案するのは、AIデジタル従業員によって「実行ギャップ」を埋めることです。AI従業員は人間と共に働き、人間が手が回らないタスクを実行します。AI従業員はサイバーセキュリティのベストプラクティスについての知識を持ち、組織固有のビジネスニーズを学習して、ビジネス目標の達成を支援します、とPoratは説明します。この技術は、定期的でリソース集約的な手動監査から、積極的な調査・動的な適応・継続的な監視への「根本的な転換」だと彼は見ています。
「既存の自動化ソリューションはワークフローを作成・実行する労働者のようなものですが、Twineのデジタル専門家は『手』だけでなく『頭脳』も使います。サイバーセキュリティのベストプラクティスを学び、組織固有のニーズを深く理解した上で自律的に問題を解決します。私たちのデジタル従業員は単に自動化を実行したりAPIに接続したりするだけではありません。実際の従業員のようにタスクを遂行し、すべてを管理します。」
このエージェント型人工知能技術はマルチエージェントシステム(MAS)として構築されており、それぞれのエージェントが実行課題の特定部分の解決に専念します。インベスティゲーターエージェントはデータから洞察を得てビジネス環境を理解し、コンプライアンスエージェントは要件を確認・解釈し、ファブリックエージェントはIGA、HR、チケッティング、ビジネスアプリケーションなどのシステムに接続します。これらすべては同社の「Trust by Verify Human Control Framework」で動作します。タスク実行を最適化するこのMASこそが、Twineを競合他社と差別化しています。競合他社の多くは「単一エージェントや特定ツール向けの単純な自動化に基づいている」のに対し、Twineは「各AIデジタル従業員に完全自律型のマルチエージェントシステム」を提供しているとPoratは語ります。
Twine Securityの最初のAIデジタル従業員「Alex」は、アイデンティティおよびアクセス管理のタスクを学習・理解し、その負担を取り除きます。Poratは「何百もの組織の集合的な問題解決経験を持つチームメンバーがいるようなもの」と述べています。
「Alexは学習し、責任を持ち、プロジェクト全体を自律的に実行します」と彼は言います。
さらに多くのAIデジタル従業員が登場予定です。
「私たちは、AIデジタル従業員のファミリーを構築し、チームとして、そして人間の同僚と協力し合うことで、セキュリティ分野に新たな可能性を切り拓こうとしています」とPoratは語ります。
気になる質問
もし会社がバンドだったら、バンド名とジャンルは? 「The Twioneers。AI生成のロックバンドで、The Velvet Sundownよりもビッグな存在です。」
ピザにパイナップル、あり?なし?: あり。
会社名の由来について尋ねられると、Poratは統合と協働について語りました。
「私たちのビジョンは、AIデジタル従業員を人間のチームとシームレスに統合し、両者が協力し合うことで、達成できることを最大化することです。私たちは、働き方の未来、特にサイバーセキュリティ分野においては、人間の創造性や直感とAIの能力を組み合わせることで、これまでにない可能性が開かれると信じています。」